最終更新日:2020/02/20

セディナカードの審査に落ちる理由と、試したい審査の対策

「セディナカードの審査に落ちたのはどうして?」

「コールセンターに問い合わせても、理由を教えてくれない…」

通ると思っていたセディナカードの審査に落ちると、不安ですよね。

この記事では、セディナカードの審査に落ちる原因や、審査通過率が上がる可能性のある方法を紹介します。

クレジットカードやローンの審査通過率を上げたい人が試したい方法

  1. キャッシング枠を年収の1/3ギリギリまで設定しない
  2. 10万円以上の分割払いやリボ払いは早期に完済する
  3. 不必要なクレジットカードは解約して整理する
  4. クレジットカードやカードローンを継続的に使い、利用実績を積む

カードの審査では、過去のクレジットカードの利用実績も見られるといわれています。

セディナカードの審査に落ちて手元に1枚もカードがなく利用実績を積めないなら、審査基準が違うクレジットカードやカードローンに申し込むのも一つの方法です。

  • アルバイトでも20歳以上69歳以下なら申込可能
  • 発行可能か3秒で診断可
ポイント
申し込みはこちら
  • はじめてなら最大30日間無利息
  • 周囲にバレにくいWeb完結
ポイント
申し込みはこちら

セディナカードの審査に落ちる理由

セディナカードの審査に落ちるおもな理由は、以下の6つです。

  • 勤続年数1年未満で、継続した安定収入がない
  • 6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる
  • 携帯(スマートフォン)本体代や他カードの支払いを延滞、滞納したことがある
  • 申し込みの段階で、「記入漏れ」や「虚偽の年収」を記入している
  • クレジットカードを持ったことがない
  • キャッシング枠を設定した

セディナカード申し込みの際、上記に1つでも当てはまっている場合、信用力が低い、もしくは金策目的と判断され、審査に落ちてしまう可能性があります。

セディナカードの審査では安定した収入が重要

クレジットカードの審査で重要視されるのは、申込者の支払い能力です。支払い能力=収入の多さと見なされがちですが、安定した収入が長期間にわたって見込めるかがより重要とされています。

したがって、クレジットカードの審査では、勤務先の規模や役職だけでなく、雇用形態や勤続年数も重視されます。勤続年数は最低でも1年以上、雇用形態は正社員であることが理想です。

当然、無職であればセディナカードの審査には通りません。他のクレジットカードの審査にも落ちてしまうでしょう。

カード会社にとって申込者の勤続年数や雇用形態は、今後もその仕事を続けられるのかを判断する指標となります。勤務年数が1年未満であれば、「また仕事を辞めて収入が減るのでは?」と怪しまれ、審査の評価が低くなります。

セディナカードはキャッシング利用額の設定で審査の通過可能性が変わる

セディナカードを申し込む際、キャッシング利用額を低め、もしくはゼロに設定することで審査通過の可能性が高まります。

なぜなら、キャッシングとは、クレジットカードを使って現金を借りること。したがってカード会社にとっては、キャッシング枠を設定してない申込者は、現金が必要なほど切羽詰まった状況ではない、と判断できます。

キャッシング枠はカード審査を通過してからでも増額審査に申し込みが可能

セディナカードは、審査を通過してからでも、キャッシング枠は増額できます。キャッシングを利用したい場合は、カード申し込み時は低めに設定しておき、審査通過後に利用する範囲まで増額することをおすすめします。

セディナカードのキャッシング審査の申込方法と所要時間

半年から1年ぐらいかけてセディナカードの利用と返済を続けると、クレジットカード会社も信頼してくれるため、キャッシングを利用できるようになります。キャッシングの申込方法を下記で紹介します。申し込みにあたっては、以下のものが必要です。

  • お持ちのセディナカード
  • 運転免許証
  • セディナビにログインするために必要なIDとパスワード
  1. セディナビにログインして「ご利用限度額変更」を押す
  2. 生年月日、カードの有効期限、画像認証番号を入力
  3. 「カード総ご利用額」、「内キャッシング」、「お客様総ご利用限度額」、「内、翌月1回払い以外のショッピング限度額」、「年収」をそれぞれ入力して「運転免許証番号のご確認等」を押す
  4. 「運転免許証番号12桁」「ご利用目的」「他社借入」入力後、登録するボタンを押す
  5. 「申し込みにあたって」を読んだうえで問題なければ「同意して申し込み」を押す

セディナカードのキャッシング枠にかかる審査は「審査が完了いたしました」というメールが届いてから、約1~2週間です。審査結果は、メールではなく書面で届きます。

セディナカードのキャッシング基本情報
ご利用可能枠 1万~200万円※新規申込は上限50万円まで)
利息(実質年率) 上限18%
遅延損害金 年20.0%
返済方法 翌月1回払いか残高スライド定額リボルビング払い
返済回数 1回~98回

※本サイトの表記内容は2019年1月現在の内容になります。正しい詳細に関しては株式会社セディナの公式ページをご確認ください。

※遅延損害金とは

指定した期日までに支払われなかった時に、損害賠償として支払わなければならない金額のこと。セディナカードは年20.0%

もし、セディナカードのキャッシングを利用したいと考えているなら、カードローンも検討しましょう。なぜならクレジットカードと審査基準が違うため、審査に通る可能性があるからです

アイフル

  • 初めての方は最大30日間利息0円
  • 周囲にバレにくいWEB完結で郵送物無し

セディナカードの審査は甘い?知っておきたい審査基準

セディナカードは、信販系のカードで独自のシステムで審査しているため、決して甘くありません。

クレジットカードは大きく4つの系統に分かれています。

  1. 銀行系
  2. 信販系
  3. 流通系
  4. 消費者金融系

上記の系統によって、審査の難易度が異なります。セディナカードは、銀行系に次ぐ審査難易度の高い信販系カードです。

さらにセディナカードでは、IBISという独自の審査システムを導入しているため、他社よりも審査が厳しいといわれてます。

セディナカードは審査に通りやすいと思っている人もいるようですが、セディナカードの前身はOMCカードで、かつては審査に通過しやすいとカードいわれていました。

そのため、セディナカードも審査に通りやすい思われているのかもしれませんが、実際はそうとも言い切れません。

セディナカードの審査に落ちないために…大前提の申込資格

  • 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方

セディナカードの申込条件は、公式ホームページに上記のように記載されています。「電話連絡が可能な方」と明記されている以上、電話に出られずに審査落ちなんていうミスは、避けたいところです。

セディナカードの審査期間は1~2週間

セディナカードは申し込みからカード到着までに約1週間~2週間を要します。最近では、即日発行可能なカードもあるため、カード発行スピードはやや遅いといえるでしょう。

受け取りに関してはメールではなく、本人限定受取にて郵送されます。審査の流れは以下の通りです。

  1. 公式ホームページよりweb申し込み(所要時間:およそ10分)
  2. カード会社による入会審査
  3. セディナカード発送
  4. カード到着後、「口座振替依頼書」と、「会員規約同意書」に必要事項を記入のうえ返送し完了

セディナカードの審査結果の確認方法

セディナカードの審査結果は、公式Webサイトの審査状況確認ページにログインすれば確認できます。

確認の際には、申込時に通知される「お申込み番号」及び個人情報の入力が必要です。

もし審査に落ちてしまった場合、セディナカードに問い合わせしても、審査に落ちた理由は教えてもらえません。

セディナカードの審査通知はメールではなく本人限定受取

本人限定受取とは、郵便物受取の際に本人確認書類提示を求めることで、受取人本人に限り郵便物を受け取ることができる日本郵便の郵便サービスです。

受取時は下記の2点が必要です。事前に準備しておきましょう。

  • 本人確認書類(免許証、健康保険証など)
  • 印鑑(サイン可)

セディナカードは土日に申し込むと審査が遅くなる?審査のマメ知識

セディナカードって土日でも審査してくれるの?

株式会社セディナはカードの種類や普及率を見ても、土日にも審査が行われている可能性が高いです。

とはいえ、少しでも早くカードを受け取りたいのであれば、通常営業の平日に申し込む方が確実でしょう。

本人確認書類

セディナカードに申し込む際は、下記4点のうち1点の写し(コピー)が必要です。送付漏れがあると、審査手続きが進まないことがあるので、きちんと準備しましょう。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 健康保険証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)

在籍確認とは?基本情報と確認される内容

在籍確認とは、カード会社が、申込者の自宅や勤務先に電話連絡をして「本当に本人がそこに住んでいるのか、そこの会社に在籍しているのか」を確認すること。 セディナカードの場合、審査通過後、申込内容に疑問を感じる箇所があると在籍確認をしています。

虚偽の電話番号や架空の勤務先などを書いた場合は、ほぼ審査を通過することはないといえるでしょう。また在籍確認の担当者が迷わないように、勤務先も「◯◯支店△△課」と正確に書いておいた方が確実です。

在籍確認は、カード審査の最終段階になることが多いため、在籍確認が取れれば、ほぼ審査完了です。

セディナカードの在籍確認の電話対策

在籍確認の電話の内容はどのクレジットカードでもほとんど同じです。「一体何を聞かれるんだろう?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、たいていは次のようなことを確認されるのみ。過度に恐れる必要はなでしょう。

  1. 勤務先は実在するのか
  2. 申込者は本当に在籍しているのか

クレジットカードを申し込んだ際は、受付や電話をよく取る人に事前に「クレジットカードを申し込んだので在籍確認の連絡がくる」と伝えておくとスムーズでしょう。

離席中や会議中でクレジットカードの担当者が直接話せなくても、本人の在籍さえ確認できれば問題はありません。

セディナカードの基本情報(年会費、ポイント還元率など)

最後に、セディナカードに関する基本情報をおさらいしましょう。

基本情報
年会費 本人会員:年会費無料、家族会員:年会費無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
追加カード 家族カード、ETCカード。その他電子マネー
ポイント還元率 0.5%(1ポイント=200円)
ショッピング枠 20万円~
支払方法 1回払い、分割払い、リボ払い
国内・海外旅行保険 なし
ショッピング保険 最大50万円
関連カード セディナカードクラシック、セディナカードゴールド、セディナカードJiyu!da!

※2019年1月現在の内容です。詳細は株式会社セディナの公式ページをご確認ください。

この記事のまとめ

今回はセディナカードの審査に関する情報を紹介してきました。

  • セディナカードに申し込んだら、在籍確認の連絡が入る可能性がある。本人確認の電話には、確実に出る必要がある
  • セディナカードの審査では、「継続した安定収入があること」がみられる
  • クレジットカードの審査に落ちたという情報は、すべてのクレジットカード会社が利用する信用情報機関に登録される
  • 審査に落ちた情報は最低6ヶ月間は履歴として残るため、もう一度申し込むためには6ヶ月間空ける必要がある
  • クレジットカードの審査に6ヶ月間で3回以上落ちすると、どのクレジットカードでも審査に落ちる可能性が高い

OMCカードほか3社が合併してできた株式会社セディナのクレジットカードは、イオンでポイントが貯まる人気のクレジットカードです。

セディナカードの審査に落ちたら、最低でも6ヶ月間は次のカードの申し込みを待たなければなりません。どうしてもカードが必要な場合は、ほかのクレジットカードやカードローンの利用も検討しましょう。

クレジットカード・カードローン一覧

楽天銀行スーパーローン アコム アイフル

関連記事

ルミネカードの審査に落ちた5つの原因と次の審査に通るための対処法

目次審査に落ちて困った…状況別2枚のオススメなカードとその理由を解説「ルミネカードに落ちた5つの原因」のそれぞれの理由と対処法ルミネカードの審査は甘い?3つの申し込み条件ルミネカードの審査期間は申し込 ...

楽天カードの審査に落ちる人・通る人の傾向とは?通過率を上げたい…

楽天カードの審査に落ちる原因 楽天カードの審査落ちた人は、次の5つのいずれかに当てはまることが多いといわれています。 楽天カードの審査に落ちる原因 過去の延滞(クレカ、ローン、奨学金など) 今まで一度 ...

マジカドンペンカードの審査内容は?審査に悩んでいるならこのカード

マジカドンペンカードの審査に悩んでいるならこのカード マジカドンペンカードの審査に不安があるとき、どうしたらいいのでしょうか? 審査に落ちたあと立て続けにカードに申し込むのは避けたいところ。なぜなら「 ...

ジャックスカードが審査落ち…審査難易度と落ちたときの選択肢

ジャックスカードの審査に落ちたら「信用力」を上げることが重要 冒頭で紹介したように、ジャックスカードは信販会社のクレジットカードです。審査は難易度が高いため、年収が高くても審査に落ちる場合があります。 ...

なぜACマスターカードの審査に落ちた?落ちた原因と解決方法

ACマスターカードの審査に落ちる主な理由 ACマスターカードに限らず、クレジットカードの審査に落ちる理由は人によって異なります。審査に落ちる代表的な理由は、次の通りです。 勤務先の勤続年数が1年未満で ...