UCカードの審査に悩んでいるならこの2枚のどちらかは申し込もう
UCカードの審査に落ちると6か月間は同系カードの審査に落ちる可能性大。同系カードとは違う審査基準のカードとなると申し込める範囲は狭くなります。
どうしてもクレジットカードが欲しいなら審査基準が違うクレジットカードは発行できる可能性があります。
キャッシングを考えているなら最短即日でも借りられるカードローンも検討してみましょう。
- アルバイトでも20歳以上69歳以下なら申込可能
- 発行可能か3秒で診断可
- はじめてなら最大30日間無利息
- 周囲にバレにくいWeb完結
UCカード充実した付帯サービスがあるクレジットカード
UCカードは、クレディセゾンと呼ばれるセゾンおよびUCカードグループが発行するクレジットカードです。
このカードの特徴は、セゾンカードにおける人気のポイントプログラム「セゾン永久不滅ポイント」をはじめ、空港ラウンジサービスなど様々なところと提携を結んでいるところにあります。
ポイントは1,000円で1ポイント(5円相当)を基本としていますが、永久不滅ドットコムという専用モールを通じてお買い物をすることで最大30倍までポイント付与率がアップします。
貯まったポイントについては、オリジナル商品、お買い物代金充当、提携ポイント交換などに利用できます。
UCカードの基本情報
カード名 | UCカード |
---|---|
年会費 | 1,250円+税 |
国際ブランド | MasterCard、VISA |
ポイント付与率 | 0.5% |
審査期間 | 約5日 |
UCカードの還元率は0.5%となっています。これは他のクレジットカードと比べ少し還元率は低いと言えます。
しかし、ポイントシステムについて見るとUCカードは永久不滅.com経由でのお買い物により15%還元となることがあるため、使い方次第ではポイントアップします。
UCカードの特徴
UCカードは有効期限のない永久不滅のポイントが貯められるクレジットカードです。ここではその他の特徴もご紹介していきます。
- ポイント期限なし
- ETCカードの発行が無料
- 人気チケットの先行予約・優待割引
ポイントの有効期限がない
UCカードを利用して貯めることのできる永久不滅ポイントは、その名前の通りポイントの利用期限がありません。
多くのクレジットカードでのポイントの有効期限は2年や3年と短いので、いつの間にか「貯まったポイントが消えていた……」なんていうことも。
毎月の公共料金の支払いにこのUCカードを利用すれば、ポイントの期限切れを心配することなく貯めることができます。
家族全員でポイントを貯めることもできる
このセゾン永久不滅ポイントは、家族カードを利用して貯まった永久不滅ポイントと統合することができます。
ただし、同じ住所に住んでいることや、クレディセゾン発行のUCカードのみ移動が可能などいくつかの制限はありますので注意してください。
ETCカードの発行が無料
UCカードの付帯カードとしてETCカードを発行することが可能です。こちらのETCカードを高速道路などの有料道路で使用することによって、さらにポイントを貯めることもできます。
ETCカードを発行するメリット
UCカードはETCカードを無料で付帯することができます。ここでは、そのETCカードの魅力をご紹介します。
- 現金で払うよりも安くなる
- 渋滞緩和につながる
- 実は外車に乗っている方には必須のカード
このようにETCカードを発行するメリットは意外と多いです。
移動距離が長ければ長いほど、ETCカードを利用して払うことのメリットは大きくなります。
時間帯によっては、利用料金が通常と比べ最大50%オフになります。
また、お盆や年末年始など帰省ラッシュの時の高速道路の渋滞を緩和する働きもします。
ETCカードで利用料金を支払う場合、料金所で停車する必要がありません。帰省には車を利用するという方に必須のカードといっても過言ではないでしょう。
人気チケットの先行予約・優待割引
老舗のクレジットカードとしても有名なUCカードは、UCカード会員限定のチケットサービス「イープラス」を運営しています。
劇団四季の「リトルマーメード」やレゴランドのチケット申し込み、さらにはさいたまスーパーアリーナで開催されるような大きなコンサートのチケットもこのイープラスから購入することができます。
ファンクラブのような会費を払う必要もなく、転売で出回っているチケットを狙う必要もなくなります。このようにコンサートや演劇を見に行きたいという方には、ぜひとも利用してほしいサービスです。
UCカードのデメリット
大手が発行しているUCカードですが、やはりいくつかデメリットはあります。
- 年会費が1,000円以上かかる
- 還元率が1.0%にも満たない
- 海外・国内旅行保険が付帯されていない
年会費が1,250円+税かかる
UCカードは年会費として年間1,250円+税かかります。
年会費がかかるうえにゴールドカード以上でないと海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険がつきません。イープラスや銀行系のカードであることの安心感に魅力を感じない方にとってはあまりおすすめできないカードです。
しかし、宝塚などの劇団や歌手のコンサートによく行かれる方にとってはファンクラブ等に入るよりも格安であると言えます。
還元率が1.0%にも満たない
UCカードで貯められる永久不滅ポイントは、還元率がおよそ0.5%です。しかし、ポイントの交換先が豊富なのが魅力です。
貯まったポイントはスターバックスカードやAmazonギフト券、マイルにも交換できます。
このように多くのポイント交換先があるので、どんどん貯めて日常生活でポイントを活用していきましょう。
海外・国内旅行保険が付帯されていない
UCカードには旅行傷害保険もショッピング保険もありません。
付帯保険がないと旅行に行くことが多い方にとっては少し不安ですよね。そんな方は、UCカードに加え年会費が安く付帯保険が充実しているカードを持つことをおすすめします。