dカードの審査に悩んでいるならこの2枚のどちらかは申し込もう
dカードの審査に落ちると6か月間は同カードに申し込んでもほぼ100%審査に落ちます。6か月間に違うクレジットカードやカードローンで潔白な利用実績を作って、再びdカードに申し込みましょう。
流通系カードであるdカードはエポスカードやイオンカードといった有名なカードと同等の審査基準です。流通系カードとは違う審査基準のカードとなると申し込める範囲は狭くなります。
選択肢は2つ
- dカードの審査通過率を上げるために、dカードと審査基準の違う消費者金融系のクレジットカードで利用実績を作る
- dカードの審査通過率を上げるために、急な高額出費にも対応できるカードローン/span>で利用実績を作る
すぐにクレジットカードが欲しいなら審査基準が違うACマスターカードに申し込むと審査基準が違うため、クレジットカードを即日発行できる可能性があります。
クレジットカードに付帯されているキャッシングを利用しようと考えているならネット銀行ならではの金利で借りられる楽天銀行スーパーローンのほうがおすすめです。
この2枚のどちらかを利用して、しっかりと返済して6ヵ月間利用実績を作れば、次のdカードの審査通過率がかなり高くなります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ACマスターカード |
|
|
楽天銀行のカードローン |
|
|
カードローンとキャッシングはどちらも現金を借りるサービスです。大きな違いとしてカードローンは銀行などが提供するサービス、キャッシングはクレジットカードに付帯されているサービスのことをさします。
ここからは審査に落ちた原因やdカードの審査基準について紹介します。
目次

この記事の監修者:鈴木裕介
06年~14年まで大手クレジットカード会社に勤務。現在はクレジットカードに関する耳より情報や、ポイントを貯めるテクニック、おすすめのクレジットカード情報を多くの人に届けるために活動中。
「クレカの魅力をわかりやすく伝えられるようがんばります!」
dカードの審査は甘い?審査に落ちる3つの理由とその対策
dカードの審査会社は三井住友カード株式会社なので、三井住友VISAカード同様、審査は比較的厳しいといわれています。
特に個人信用情報に問題がある人は、dカードの審査に落ちる可能性が高いです。
dカードで審査落ちする人に共通する3つのこと
dカードの審査に落ちる理由として「信用力の低下」が最も大きな理由の一つです。どういった時に「信用力の低下」になるのかを下記3つに例を紹介します。
- 返済・支払いの延滞をしている
- 直近半年で3枚以上クレジットカードに申し込んでいる
- キャッシング枠の設定をした
上記3つから、dカードの審査は、職業や収入よりも「過去のカード利用実績を重視している」ことがうかがえます。

年齢が65歳以上になると審査は厳しくなります。また19歳以下の場合はキャッシング枠は申込時に記入しても付与されません。即日発行のクレジットカードの受付をしている時、年収50万円の在宅ワーカーが審査に通っているケースを見たことが有ります。かと思えば、年収1,000万円、借入残高0の人が審査に落ちているパターンもありました。
また、クレジットカードやカードローンを一度も利用したことがない「スーパーホワイト」の方もdカードの審査に落とされることがあります。
dカードの審査で特に気をつけたいのはキャッシング枠
特に気を付けたいのが【キャッシング枠について】です。
キャッシングとは、クレジットカードについている機能の一つでATMなどでお金を借りることが出来ます。カード会社が利息をつけて現金を貸すサービスなのですがカード会社にもリスクがあります。
初めからキャッシング枠を設定して申し込むと、カード会社は「貸し倒れの危険性がないか」コンピューターと金融担当者の目で慎重に審査します。
信用力に自信がない、もしくは初めてクレジットカードに申し込む場合はキャッシング枠をなるべく低くして申し込む事をおすすめします。
過去に滞納などがあり、信用力に自信がない時は他のクレジットカードやカードローンを使用して利用実績を積む事が信用力アップの最短ルートです。
一時的な利用をして最終的にキャッシング枠を付けたdカードを手に入れたい方は当サイトがおすすめする以下の2枚で利用実績を積みましょう。
当サイトがおすすめするクレジットカード
ACマスターカード |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
メリット
|
デメリット
|
![]() ![]() |
当サイトがおすすめするカードローン
楽天銀行 |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
メリット
|
デメリット
|
![]() ![]() |
では次に、学生や専業主婦など、本人の収入が見込めない場合について解説していきます。
無職や主婦、学生でもdカードの審査に通る
学生や専業主婦であれば「家族カード」を発行して利用する方法が一般的です。その場合、本カード利用者の情報で審査をするためカード発行しやすい
無職や主婦、学生の方でもdカードの審査に通過する可能性は十分にあります。
理由は、本人だけでなく配偶者や親の収入もカード発行の審査の判断基準の1つだからです。
例を挙げると、下記3点のような場合でもdカードで審査に通過するといわれています。。
- 専業主婦でも配偶者の収入が安定している
- 学生だけど親の収入が安定している
- 無職だが不動産で継続的に収入がある
一方、学生や主婦の場合は、親や配偶者も他社からの借入の有無も厳しく見られます。
他社からの借入が原因でdカードの審査に落ちる場合がある
過去の滞納や債務整理など個人信用情報が原因で審査落ちすることも十分にあり得ます。
特に、クレジットカードのキャッシング枠の利用が、年収の3分の1を超えていた場合は、総量規制の対象となり、確実にdカードの審査に落ちてしまいます。また自己破産や債務整理といった事故情報がある場合、5年間はカードを作ることはできません。

生活保護者でも、目立った支払い遅延が無い人については、審査が通る可能性も0ではありません。
いまさら聞けない!dカードの審査申し込み条件と審査基準

dカードとdカードゴールドは申込条件が異なります。まずはdカードの審査基準を見ていきましょう。
dカード審査の大前提!申し込み条件について
dカードの申し込み条件は以下のようになっています。大前提として満たしておく必要があるので、一つでも当てはまらない場合は絶対に審査に通りません。
- 個人名義であること(法人名義不可)
- 満18歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 本人名義の口座を支払い口座として設定できること
- その他ドコモが定める条件を満たすこと
安定した継続収入は審査で重視される!
クレジットカードの審査時によく聞く「安定した継続収入」とは少ない額でも、収入が長期間にわたって見込めるか、ということです。
クレジットカード会社にとっては、ユーザーがどれだけ継続して支払いができるかどうかが重要です。一時期だけ年収が高くてもあまり信用はできないですよね。
それと同時に勤続年数は最低でも1年以上であることが理想です。
dカードの審査申し込みは3通り!それぞれの審査結果通知までの流れ
dカードの申し込み方法には以下の3通りがあります。
dカードの審査が1番早いのはwebサイトからの申込です。
申し込み方法 | 申込から発行までの期間 |
---|---|
Webサイト | 2~3週間 |
ドコモショップ窓口 | 2~4週間 |
郵送 | 3~4週間 |
中でも最も審査期間が長くなってしまうのが「郵送」で、資料請求や申込書送付に関する期間を含めると、3週間以上かかってしまいます。
Webから申し込みをした場合
インターネットでWebサイトから申し込んだ場合、dカードの審査の流れは以下のようになります。
- Webサイトにて申込
- 審査結果メール受信(最短5分)
- 申込み完了メール受取
- dカード到着(最短5日)
dカードの審査結果はメールで通知され、9:00~18:50に申し込み手続きが完了している場合は、最短5分とで知ることができます。
しかし、審査落ちした場合の理由は記載されていません。
申込前に準備しておくべきもの
dカードの申し込みには、dアカウントとパスワードが必要です。 スムーズに申込手続を進められるよう、あらかじめ登録してすぐ記入できるようにしておきましょう。
dカードの審査期間|web申し込みから到着まで最短2週間
dカードは申込日からカード到着日までかかる日数は、およそ2週間~4週間となっています。
しかし申込内容の不備等があった場合は、審査期間が延長される可能性もあるので、記入漏れや虚偽の記入等ないようにしましょう。
dカードの審査結果を知りたい!今すぐ知れる審査状況の確認方法

「どうしてもすぐにdカードの審査結果を知りたい…!」
「10分以上経ったのに審査結果メールがこない…!」
そんな時には、ドコモユーザーが契約時に登録する「My docomo」(マイドコモ)でdカードの審査結果をいち早く確認できます。
- dカード申し込み後、「My docomo」の【ご契約内容確認・変更】をクリック
- 転移先ページの1番下にdカードの契約状態が表示される
- 「未契約」と表示されていたものが申し込み後、「受付中」へと切り替わる
審査に通った場合:「契約中」の表示
審査に落ちた場合:「未契約」の表示
に変更されます
「My docomo」ではメールや郵送よりも早く反映されるので、審査結果を急ぎで知りたい方はこまめにチェックするといいかもしれません。
dカードは土日でも審査時間は変わらず申し込みが可能
dカードは土日や祝日、年末年始などの休日に申し込みをしても、上記と同じ対応をしてもらえます。なので土日の9:00~18:50に申し込み手続きが完了している場合は最短5分で審査結果の確認をすることができます。
dカードのお問い合わせについて
もし、審査結果がいつまでも届かない場合には、1度下記番号へ問い合わせをしてみることをおすすめします。
- dカード会員の方
- dカードセンター:0120-300-360
- dカードゴールド会員の方
- dカードゴールドデスク:0120-700-360
どちらの番号も年中無休で、午前10時~午後8時まで受付可能です。
dカード審査時に必要な本人確認書類1点と絶対出るべき在籍確認の電話

dカードでは本人確認の手続きが必須です。また、申込内容次第では在籍確認の電話がかかってきます。
審査落ちの可能性を少しでも減らすためにも、これからご紹介する項目で事前準備をしっかりとしておきましょう。
本人確認書類
dカードに申し込む際に必要なものをまとめました。審査通過後、受取の時に必要ですので、いずれか一点は確実に用意しておきましょう。
- 運転免許証
- 旅券(パスポート)
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
上記の証明書類で本人証明ができないと、dカードを受け取ることができないので忘れないようにしましょう。

クレジットカードの申し込み=本人確認書類の徴収が義務付けられています。
dカードは審査時に在籍確認の電話がある
dカードの場合、審査に通過できたら必要に応じて職場・本人への在籍確認を実施しています。
申込書類に虚偽の電話番号や架空の勤務先などを書いた場合は、審査に落ちてしまいます。在籍確認の担当者が迷わないように勤務先も「◯◯支店△△課」と正確に書いておく必要があります。

dカードの在籍確認は、本人にかける場合もあります。この本人の電話で捕まらなかった人が、職場に電話する可能性があります。尚、勤務先が架空であったと判明した場合は、その時点で不正防止の為、即刻否決でしょう。
審査でかかってくる在籍確認の電話内容について
在籍確認の電話の内容はどのクレジットカードでも、以下の確認で終わります。
- 勤務先は実在するのか
- 申込者は本当に在籍しているのか
その上で、クレジットカードを申し込んだ際は、社内の受付や電話をよく取る人に事前に「クレジットカードの在籍確認の連絡がくる」と伝えておくとスムーズです。
もし離席中や会議中で本人とクレジットカードの担当者が直接話せなくても、本人の在籍さえ確認できれば問題はありません。
dカードとは違う!dカードゴールドの4つの申し込み条件と審査情報
では最後に、dカードのワンランク上のdカードゴールドの審査情報に関しても紹介していきます。
dカードゴールドの申込条件
dカードゴールドは一般のdカードと年齢条件が異なっていますが、dカードより安定収入の額を厳しく審査すると考えられます。
「新規入会申込」とインビテーション(docomoからの招待)による「dカード会員からグレードアップ」の2通りの入手方法があり、いずれも申込条件は以下のようになっています。
dカードゴールド審査の4つの申し込み条件
- 個人名義であること(法人名義不可)
- 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 本人名義の口座を支払い口座として設定できること
- その他ドコモが定める条件を満たすこと
通常のdカードよりの年齢制限が18歳であるのに対し、dカードゴールドでは年齢制限が20歳となっている他には違いはありません。
dカードゴールドは審査が厳しい?審査通過の可能性を高める方法
dカードゴールドは、他のゴールドカード同様通常のdカードよりも審査難易度は高いと考えられます。
なので、少しでもdカードゴールドの審査に合格する可能性を高めるための3つのポイントをまとめました。
- dカードで支払い実績を積み重ねる
- 他のカードにも申し込み、利用と支払いを繰り返す
- カードの多重申込、他社での支払い延滞をなくす
上記3点に共通していえることは、少しでも良好な個人信用情報を作ることです。
個人信用情報を良好にするには、カードの利用と支払い実績を多く積み重ねることです。そのためにもdカードだけでなく、他カードも利用しておきましょう。
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
メリット
|
デメリット
|
![]() ![]() |
dカードゴールドは審査期間が長い?dカードと審査期間を比較してみた
dカードゴールドの審査期間は、通常のdカード同じ行程で進められるようです。新規入会、アップグレードに関わらず到着までの日数は2~4週間程度かかります。ですので「dカードゴールドだけ審査が長い」ということはないようです。
dカードの切り替えについて
dカードからdカードゴールドステージへのアップグレード、切り替えにかかる手数料は無料です。アップグレード、切り替えのパターンは以下の3種類となっています。
- DCMXおよびdカードからdカードゴールドにアップグレードする
- DCMXゴールドからdカードゴールドへ切り替える
- DCMXからdカードに切り替える
※DCMXはdカードの旧名称です。DCMX更新の際は自動的にdカードになります。