最終更新日:2021/07/29

楽天カードの審査に落ちる人・通る人の傾向とは?通過率を上げたいときの工夫も

「楽天カードの審査に通るか不安…」

「どんな人が審査に落ちるの?」

誰でも発行しやすいイメージのある楽天カード。しかし、何らかの延滞や一定額以上の借入、多重申込などいくつかの基準にひっかかると、審査に落ちることもあります。

この記事では、楽天カードの審査事情を網羅的に紹介します。

楽天カードの審査に落ちる原因

楽天カードの審査落ちた人は、次の5つのいずれかに当てはまることが多いといわれています。

楽天カードの審査に落ちる原因

  • 過去の延滞(クレカ、ローン、奨学金など)
  • 今まで一度もカードを作ったことがない
  • クレジットカードの多重申込
  • 年収の3分の1以上の借入
  • 申込書の記入ミス

では、楽天カードの審査に落ちたらどうすればいいのでしょうか?

楽天カードの審査に落ちてしまい、「代わりになるクレジットカードが欲しい!」という人は、Tカード プラスも検討してみましょう。

今すぐ手元に現金が必要という人は、カードローンも検討してみましょう。

  • 土日祝日も!最短即日でカード発行
  • パート・アルバイトの方でも一定の収入があれば利用可能
ポイント
申し込みはこちら
  • はじめてなら最大30日間無利息
  • 周囲にバレにくいWeb完結
ポイント
申し込みはこちら

楽天カードの審査に落ちる人の傾向

前提として、楽天カードの申込資格は次のように定められています。

  • 満年齢20歳以上62歳以下の方 (※1)
    ※1 但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下

この条件を満たしていたとしても、審査がある以上、審査に落ちる人と通る人がいます。

楽天カードの審査基準は一般には公開されていませんが、複数の要因を総合的に判断していると考えられます。

以下のいずれかの要因に当てはまると、審査に落ちる可能性が高いでしょう。

審査に落ちる原因1.過去の延滞(クレカ、ローン、奨学金など)

過去にクレジットカードやローン、奨学金、携帯電話などの返済が遅れたことがある人は、楽天カードの審査に落ちる可能性があります。

個人信用情報機関には過去の返済状況が記録されおり、楽天カード審査時にもチェックされます。

大企業に勤務する人や公務員であっても、信用情報に問題があれば審査に落ちるのです。

自分の信用情報を確認したい場合は、CICやJICCといった個人信用情報機関から有料で確認できます。

審査に落ちる原因2.今まで一度もカードを作ったことがない

30歳を過ぎて一度もクレジットカードを持ったことがない、いわゆる「スーパーホワイト」の場合も、審査に落ちる可能性があります。

信用情報は、いわゆる「ブラックリストに載った状態」になっても、5年~10年の保有期間が終われば、すべての信用情報が「真っ白=ホワイト」になります。

このため、30代以降で初めてのカード申し込むと「過去に何か問題があったのでは?」と判断される可能性があるのです。

人生初のクレジットカードに申し込み、審査に落ちてしまった場合は、審査基準の違うクレジットカードに申し込むという手もあります。

ACマスターカード

  • 土日祝日も!最短即日でカード発行
  • パート・アルバイトの方でも一定の収入があれば利用可能

審査に落ちる原因3.クレジットカードの多重申込

短期間に複数のクレジットカードに申し込むこと(いわゆる申し込みブラック)も、楽天カードの審査に落ちる原因です。

信用情報には、カードを申し込んだ記録も残ります。一般的に、1ヶ月に3社以上のカードを申し込むと「入会特典だけが狙いなのでは?」「金策をしているのでは?」と考えられ、審査に落ちる可能性があります。

クレジットカード申込の記録は最大6ヶ月間保存されるので、もし多重申込が理由で審査に落ちたと考えられる場合は、半年以上経ってから、自分の信用情報を確認した上で再度申し込むとよいでしょう。

なお、楽天カードの審査に落ちたあとに、間隔を開けずに再度申し込むのは避けたいところ。信用情報に問題がある場合は、何度申し込んでも審査結果は同じです。

審査に落ちる原因4.年収の3分の1以上の借入

年収の3分の1以上の借り入れがある人や、キャシング枠を高く設定した人も審査に通りません。

借金の返済に苦しむ人が増えないよう、年収の3分の1以上の借入を制限する法律(総量規制)があるためです。

審査に通る確率を上げるためにも、キャッシング枠は「0円」としたほうが無難でしょう。

審査に落ちる原因5.申込書の記入ミス

申込書の記載ミスや記入もれが原因で、審査に通らない場合もあります。もちろん、「本来の年収より高い年収を書く」といった意図的な虚偽の申請もNGです。

審査の際に重要な役割を果たす勤務先の情報や連絡先に記入ミスやもれがあると、故意でなかったとしても、カード会社によい印象を持たれません。

そのため、在宅確認の際に連絡がとれない電話番号を書いていたり、嘘の勤務先を書いていることが判明すると、審査に落ちてしまいます。

申込時は記入内容を念入りに確認し、ケアレスミスをしないよう心がけましょう。

学生、主婦、無職は楽天カードの審査に通る?

楽天カードは、学生や主婦でも申し込めるクレジットカードです。

とはいえ、「本当に審査に通るのかな?」と不安な方もいるでしょう。

ここからは、学生や主婦、無職といった属性別の審査事情を紹介します。

学生の場合

学生はアルバイトをしているかどうかが、審査時のポイントです。

アルバイトをしていない学生

アルバイトをしていない学生は、自分の信用情報に問題がなく、親に安定した収入があれば楽天カードの審査に通る可能性があります。

親の信用情報や返済能力に問題があると、楽天カードの発行は難しいでしょう。

アルバイトをしている学生

アルバイトで一定の収入がある学生は、親の信用情報に問題があっても自分の信用情報に問題がなければ、審査に通る可能性があります。

ただし、クレジットカードや奨学金、携帯電話の料金を延滞している・もしくは過去に延滞したことがあると、審査に通る可能性は低くなるでしょう。

主婦の場合

主婦の場合、本人の収入の有無によって審査時に見られるポイントが変わります。

いずれの場合も、申込者本人の信用情報もチェックされます。

専業主婦の場合

収入のない専業主婦は、配偶者の年収や信用情報も確認されます。

配偶者の信用情報に問題があれば、楽天カードの審査には通りません。

パート収入がある主婦の場合

パート収入のある主婦は、配偶者の信用情報に問題があっても審査に通る可能性があります。

ただし、キャッシング枠を希望する場合や、借入額が50万円を超える場合は「収入証明書」が必要です。キャッシングの利用予定がないのであれば、キャッシング枠は設定しないほうが無難でしょう。

無職の場合

収入源や預貯金がなく、生計を同一にしている親兄弟などがいない無職の方の場合、原則楽天カードの審査には通りません。

申込の際には、収入だけでなく「世帯年収」や返済にあてられる「預貯金」を記入する欄があります。ここで「返済能力がある」と判断されるような材料を揃えられれば、審査に通る可能性もあります。

楽天カードの審査結果はいつわかるのか

楽天カードの審査結果は、最短数分で終わるといわれています。

楽天側は審査を自動化しているので、過去に延滞の記録がない人や収入が安定している人であれば、機械のスコアリングのみで判定され、結果がすぐわかるのです。

ただし、過去に延滞の記録がある人や申請書類に不備がある人の場合、自動審査から審査担当者による手動の審査に切り替わります。そのため、場合によっては審査に数日から1週間ほどかかることもあるようです。

土日・夜中に申し込んだ場合、審査結果はいつわかるのか

楽天カードの営業時間は、平日の9:30~17:30です。土日祝日や、営業時間外に申し込んだ場合は、最短でも翌営業日に審査結果が出るといわれています。営業時間内ギリギリに申し込んだとしても、当日中には審査結果はわかりません。

なるべく早く審査結果が知りたい人は、余裕を持って営業時間内のお昼頃に申し込むようにしましょう。

楽天カードの審査状況の確認方法

楽天カードの審査結果はメールで送信されます。専用Webページと電話でも、現在の申込情報を確認できます。

審査結果をWebで確認する場合

Webで確認する際は、次のものを準備しましょう。

  1. カード申し込み受付ID
  2. 生年月日
  3. 電話番号の下4桁

カード申し込み受付IDは、申込完了後の画面に表示される英数字です。「お申し込み受付のお知らせ」メールにも記載されています。

「カード申し込み受付IDの入力」ページに必要事項を入力し、最新の状況を確認しましょう。

ステップは6つの段階に分けられ、完了したステップはカラーで表示、未完了のステップはグレーで表示されます。

審査結果を電話で確認する場合

電話で確認する場合は「カード申し込み受付ID」は必要ありません。

生年月日と登録した電話電話番号のみで確認できます。

ただし、

  • コールセンターの混雑状況によっては、オペレーターにつながるまで時間がかかる
  • ナビダイヤルでの通話のため有料である
  • つながるのは、営業時間内(9:30~17:30)のみ

このようなデメリットを踏まえると、Webでの確認のほうがスムーズでしょう。

楽天カード申し込み~到着までの流れ

クレジットカードはいつ届くのか

楽天カードに申し込み、審査に通ると、約1週間でカードが手元に届きます。

  1. 楽天会員に登録する
  2. 申込情報を登録する
  3. 申込完了メールが届く
  4. 審査可否メールが届く
  5. (電話での在籍確認)
  6. 「本人確認受取」等で身分証提示のうえ、楽天カードを受け取る

キャンペーン中や大型連休など、申込状況によっては審査~到着までが長引くこともあります。審査に問題がない場合でも、カード発行は遅れることもあると心得て、焦らず審査状況を確認しましょう。

在席確認の有無

楽天カードから在籍確認の電話がかかってくるのは、ごく稀だといわれています。

ただし以下の点にあてはまる場合は、勤務先や自宅に在籍確認の電話がかかってくる可能性があります。

  1. 申込内容にミスがあった
  2. 転職した
  3. 今まで一度もクレジットカードを作ったことがない
  4. 延滞や滞納しているものがある
  5. 利用可能金額を高く設定している
  6. 申込者が未成年である

在籍確認の電話は一般的に職場にかかってきます。「本当にその職場で働いているのか?」「返済能力に問題はないのか?」といった点を確認されます。

なお、在籍確認の電話は「楽天カードです」といったかたちではなく、「タナカです」といった個人名でかかってきます。職場の人にカードを申し込んでいることを知られたくない、という人も安心ですね。

楽天カードの審査通過率を少しでも上げるための工夫

楽天カードに限らず、審査基準が公開されていない以上、「こうすれば審査に通る」といった確実な方法はありません。

しかし、「審査通過率が上がるかもしれない」といったポイントはあります。

工夫1.キャッシング枠をゼロにする

審査通過率の可能性を少しでも上げたい人は、キャッシング枠を「0円」にして申し込みましょう。

クレジットカードの審査は、「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の審査が別になっています。そのため、キャッシング枠を申し込むと、審査通過のハードルが上がる可能性があるのです。

どうしてもキャッシング枠が欲しい人は、「入会後検討」という欄をチェックし、カードが手元に届いたあとにキャッシング枠を申し込みましょう。

工夫2.申し込みの際に楽天カード1社に集中する

楽天カードに申し込んでいる最中は、他社のカードを申し込むのは控えましょう。

審査に自信がないからといって、他社のカードにも同時期に申し込むと「申し込みブラック」とみなされ、審査に通る可能性が下がってしまいます。

安心するための行動が裏目に出ないためにも、まずは楽天カードの審査だけに焦点をあてましょう。

工夫3.クレヒスをクリーンな状態に保つ

契約者のクレジットカードやローンの取引の履歴(いわゆるクレジットヒストリー。クレヒ)をクリーンな状態に保つことも、審査通過の可能性をあげる方法です。

延滞が故意でなくても、クレヒスに何らかの記載が残っていると、その情報は保有期間を過ぎるまであなたの信用情報に残り続けます。

カード会社にネガティブな印象を持たれないためにも、日頃からカードやローンなどの支払いが滞らないよう心がけましょう。

工夫4.嘘の情報を書かない

クレジットカードのクレジットとは「信用」を意味しています。

勤務先や年収に嘘を書くと、「信用できない人物だ」とみなされ、審査に通りません。

見栄を張って本来よりも高い年収を書いたり、家族や会社にカードを作ったことが知られるのが嫌だからといって虚偽の内容を書いたりすると、審査に落ちることにつながります。

申し込み時は入力した情報を読み返し、記載もれやミス、虚偽の申請がないように注意しましょう。

入会時以外の楽天カードの審査(増枠、カードの切替、再審査)

クレジットカードの審査は、入会後も行われることがあります。

「もっと利用できる金額を増やしたい(増枠)」というときは、増枠のための審査が、「ゴールドカードに変更したい」というときは、切り替えのための審査が行われます。

増枠時の審査(ショッピング枠、キャッシング枠)

高額の買い物に備え、クレジットカードの利用枠を増やしたいときに利用できるのが「ショッピング枠の一時増枠」と「利用可能枠の増枠」です。

増枠を希望する際にも、審査があります。

審査には、一定の条件があります。

  • 入会後6ヶ月以上経過している方
  • カードのご契約状態、ご利用状況が良好な方
  • 前回増枠した実施月より6ヶ月以上経過している方

以上の条件を満たしていれば、利用限度額の増枠を申し込めます。

なお、楽天カードの料金を延滞していると、増枠審査で利用枠の減額や利用停止となることもあります。

カード切替時の審査(ゴールドカードやプレミアムカードへの切替)

楽天カード会員から、楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードに切り替えを希望する際も、審査を受ける必要があります。

日頃から楽天カードしていることが最低限の基準といわれています。リボ払いの残高が多かったり、キャッシングを限度額いっぱいまで利用していたり、延滞などがあったりする場合は、カード切替の審査に通らない可能性もあります。

カードの切替は「楽天e-NAVI」から申し込めますが、必ずしも審査に通るとは限りません。また、楽天カードからインビテーション(招待状)が届いたとしても、審査はあります。インビテーションが届いても100%審査に通るわけではない点には留意しましょう。

再審査(途上与信)

途上与信とは、すでに楽天カードの会員となっている人たちを対象に行なわれる再審査のことです。入会時と同じように、信用情報などを審査し、カードの利用に値する人物かどうか調べられます。

楽天カードの会員規約にも、次のような記載があります。

第18条(会員の再審査)

当社は、会員の適格性、カード利用可能枠について入会後、定期・不定期の再審査を行います。

出典:楽天カード カード会員規約(2019年6月17日改定)

再審査で「問題あり」と判断された場合は、利用枠の減額や強制解約に至る可能性もあります。

まとめ

  • 楽天カードの審査に落ちる代表的な原因としては、延滞、スーパーホワイト、総量規制、多重申込、記入ミスなどが考えられる
  • 楽天カードの審査結果は最短数分でわかり、カード到着までは約1週間かかる
  • 楽天カードの審査通過率を上げるために、キャッシング枠を0円にする、多重申込を避けるなど工夫をしよう

クレジットカード・カードローン一覧

楽天銀行スーパーローン アコム アイフル

関連記事

楽天カードの審査通過しにくい職業とは?属性別審査難易度まとめ

「フリーターでも楽天カードは持てるって本当?」

楽天カードの限度額はいくら?すぐに増枠できないときの対処法も紹介

「楽天カードの限度額っていくら?」 「今…

楽天カードの分割払いで損したくない…金利や手数料で損をしない方法

「分割払いの支払い、きついなあ」 「これ…

楽天カードの審査時間が長い…時間を短くする方法と代わりのカード2選

「先週申込んだのに、まだ審査結果が来ない…」 「

楽天カードの金利で損をしたくない…無駄に金利を払わない2つの方法

「分割払いやリボ払いってどれくらい金利がかかるの?」