最終更新日:2023/08/09

早稲田カードの審査基準を解説!審査に落ちたらこの1枚

早稲田カードの審査に落ちるなんて思ってなかった…

ここでは審査に落ちた後にどうすれば良いか、早稲田カードの基本情報について紹介します。

早稲田カードの審査に落ちて困った時の対処法

すぐにカードが欲しいなら、審査に通るかもしれないクレジットカードに申し込むのもひとつの手でしょう。

クレジットカード付帯のキャッシング機能を利用し、一時的に現金を引き出したい人は、カードローンも検討しましょう。

  • 土日祝日も!最短即日でカード発行
  • パート・アルバイトの方でも一定の収入があれば利用可能
ポイント
申し込みはこちら
  • はじめてなら最大30日間無利息
  • 周囲にバレにくいWeb完結
ポイント
申し込みはこちら

早稲田カードの審査に落ちた原因

審査に落ちた原因としては以下の4つが考えられます。

  • 審査書類に記入漏れなどの不備があった
  • 借入希望額が年収の3分の1以上
  • 信用情報に傷がついている(支払い遅延経験など)
  • 3社以上に同時に申し込みを行った

審査に落ちてクレジットカードの信用情報に傷がついた場合の対処法を紹介します。

早稲田カードの審査基準

早稲田カードの申し込み条件

  • 早稲田大学校友(卒業生校友、教職員校友、推薦校友、早稲田大学名誉博士)かどうか
  • 早稲田大学を中退せず卒業したかどうか
  • 20歳以上かどうか
  • 安定した収入があるかどうか
  • カード会社のJCBカード・三井住友VISAカード・りそなVISAカード・UCカード・三菱UFJニコスカード・DCカードで審査落ちしたことはないか
  • または上記いずれかのカード会社で滞納など事故歴がないか
  • 国際ブランドのVISAカード・MasterCard・JCBカード・アメリカンエクスプレス(AMEX)で審査落ちしたことはないか
  • または上記いずれかの国際ブランドで滞納など事故歴はないか

早稲田カードは、日本を代表する大学の1つ早稲田大学の校友会とクレジットカード会社が提携しているクレジットカードです。

20歳以上定期的な収入があることに加え、早稲田大学校友会に所属していることは申し込みの必須条件。

早稲田大学校友会に入会していると見なされる対象となっているのは、早稲田大学の卒業生・在校生・教職員、加えてその父母・配偶者です。

審査の流れと審査スピード

先述のように、早稲田カードは国際ブランド・カード会社いずれも多くの種類が発行されていますので、どのカードを選択するかによって申し込み方法と審査スピードは多少異なります。

ですが、早稲田大学校友会の公式情報を要約するとおおむね以下の流れになります。

早稲田カードの審査の流れ

  1. 早稲田大学(生協・校友課)または早稲田大学 校友会の公式サイトより希望のカードの資料請求
  2. WEB(りそなまたは三井住友)もしくは書面の申込書を用いて申し込みフォーム記入
  3. 本人確認書類を添付
  4. 書面の場合は早稲田大学校友課宛てに返信用封筒に入れて郵送
  5. カード発行

審査に通過できた場合、申し込みよりおよそ1か月でようやくクレジットカードが手元に届きます。

早稲田カードの特徴

年会費は本人会員なら無料です。しかし早稲田カードの年会費とは別に校友会年会費5,000円が必要になります。

家族カードを所有する場合、400円~550円程度の年会費がかかります。

  • 早稲田カードは種類ごとに申し込み資格も審査基準も異なる
  • 早稲田大学の現役生、OB、父母、配偶者しか持てないクレジットカード
  • 早稲田大学の生協やランチが安くなる

早稲田カードは種類ごとに申し込み資格も審査基準も異なる

種類も豊富に展開されて、以下のようにカードの種類が多彩でそれぞれにさらに細かい審査基準や申し込み資格が定められています。

早稲田カードで選べる国際ブランド

  1. JCB
  2. VISA
  3. MasterCard
  4. アメリカンエクスプレス(AMEX)

早稲田カードで選べるカード会社

  1. JCBカード
  2. 三井住友VISAカード
  3. りそなVISAカード
  4. UCカード
  5. 三菱UFJニコスカード
  6. DCカード
  7. セゾンカード

その中でも三菱UFJニコスカードはプラチナカードとなっているため、審査に通るためにはプラチナカード相応の年収が求められます。

早稲田カードはJCBカード・三井住友VISAカード・りそなVISAカード・UCカード・三菱UFJニコスカード・DCカード、国際ブランドはVISAカード・MasterCard・JCBカード・アメリカンエクスプレス(AMEX)から選択できますが、いずれのカードであっても審査基準は決して低くありません。

いずれにせよ、20歳以上であることと定期的な収入があることに加え、早稲田大学校友会に所属していることは申し込みの必須条件です。

早稲田大学校友会とは

早稲田大学卒業生の同窓会組織です。早稲田大学卒業生は大学を卒業すると同時に校友会員となるので、入会、退会という概念はありません(学部在学生は準会員です)。

また早稲田カードに加入した父母は、早稲田大学校友会父母会員となります。

早稲田大学の生協やランチが安くなる

早稲田大学生活協同組合は、早稲田大学の委託を受け、学内の福利厚生事業を行っています。

「生協」は早稲田大学の出資金によって運営され、教科書・文具などを「より安く」提供することを通じて、早稲田大学在学生の勉学研究生活を応援しています。

現在早稲田大学に在籍している方はぜひ利用していきたいサービスですね。

生協での特典

  • 教科書をはじめ書籍・雑誌を10%OFF
  • 文具は20%OFF
  • 資格・語学スクール等が生協価格
  • パソコン講習会など各種企画をご案内
  • 自動車教習所は直接申込よりお得な組合員価格で提供

毎年生協は新入生の93%が利用しているようです。

20歳になったら早稲田カードを作ってお得に生協を利用しましょう。

学食が早稲田カードで安くなる

  • お好きなランチドリンクをサービス
  • 「日替りプレート」・「パスタ」・「生パスタ」・「早稲田プレート」が200円引き
  • 3名以上の予約でスパークリングワインまたはボトルワイン1本サービス

以上のような特典があります。
大人数での飲み会もこの早稲田カードがあれば、お得に楽しむことができそうです。

早稲田カードには「在学生・父母・OBのための3種類のカードがある」

早稲田カードには3種類あります。それぞれに合わせたカードを用意しています。

  • キャンパスライフをもっと楽しく、もっと充実。『早稲田カードStudents』
  • ご父母の皆様と早稲田をつなぐ証、『早稲田カード』
  • 校友の皆様と母校をつなぐ『第二の学生証』

キャンパスライフをもっと楽しく、もっと充実。『早稲田カードStudents』

「早稲田カードStudents」はキャンパスライフを応援するクレジットカードです。

海外留学や大学生協など日常生活が少しでも便利になるようにという思いを込めて発行しています。

協同組合とカード会社が提携して発行しており、利用可能枠は10万円、キャッシングやリボルビングの機能はありません。

申し込み資格

早稲田大学の学部・大学院の在学生(正規学生)であり、早稲田大学生活協同組合(生協)の組合員の方のみ申し込み可能です。

このカードは未成年でも申し込むことができますので、現役で入学した大学1、2年制でも申し込み可能です

また、年会費は無料となっているので初めてのクレジットカードとしては最適ではないでしょうか。

早稲田カードStudentsの保険機能

保険の種類 最大保証金額
海外旅行傷害保険 2,000万円
国内旅行傷害保険 2,000万円
ショッピングガード保険 年間限度額100万円

父母と早稲田をつなぐ証『早稲田カード』

「早稲田カード」は早稲田大学ならびに早稲田大学校友会がクレジットカード会社と提携して発行している校友会と父母の方のためのクレジットカードです。

申し込み資格

早稲田大学大学院・附属校・系属校の在学生・在校生・卒業生の父母。また家族会員は、生計を同一にする本会員の配偶者に限ります。

早稲田カードの会費について

早稲田カードは、早稲田大学校友会年会費およびクレジットカード会社の年会費がかかります。

カードの種類 本人 配偶者
JCB一般カード 無料 無料
JCBグランデ 2,500円 1,000円
JCBゴールドカード 10,000円 無料

申し込みの前に上記の表で年会費を確認しておきましょう。

校友の皆様と母校をつなぐ『第二の学生証』

「早稲田カード」は早稲田大学ならびに早稲田大学校友会がクレジットカード会社と提携して発行している校友会の方のためのクレジットカードです。

申し込み資格

早稲田大学校友(卒業生校友、教職員校友、推薦校友、早稲田大学名誉博士)。また家族会員は、生計を同一にする本会員の配偶者に限ります。

早稲田カードの会費について

早稲田カードを持っている場合、早稲田大学校友会年会費(5,000円)およびクレジットカード会社の年会費がかかります。

  • 早稲田大学校友会年会費 5,000円(不課税)
  • カード年会費(消費税別)

カード会社別の年会費は以下の表を参考にして下さい。

カードの種類 本人 配偶者
一般カード 無料 400円
三井住友カードA 無料 550円
JCBグランデ 2,500円 1,000円
三井住友ヤングゴールドカード 3,000円 無料
ゴールドカード 10,000円 無料
MUFGカード・プラチナ・ アメリカン・エキスプレス®・カード 20,000円 無料

【まとめ】早稲田カードは在学生なら持つべきクレジットカード

早稲田カードは早稲田大学在学生とOBに加え、その父母と配偶者しか持てないクレジットカードです。

学食ではお得な価格でランチを食べることができたり、生協では割引サービスがあったりと、在学生に嬉しい特典がたくさんあるカードです。

年会費も無料ですので、在学生であればぜひとも持っておきたい1枚ですね。

クレジットカード・カードローン一覧

楽天銀行スーパーローン アコム アイフル

関連記事

なぜACマスターカードの審査に落ちた?落ちた原因と解決方法

ACマスターカードの審査に落ちる主な理由 ACマスターカードに限らず、クレジットカードの審査に落ちる理由は人によって異なります。審査に落ちる代表的な理由は、次の通りです。 勤務先の勤続年数が1年未満で ...

イオンルネサンスカードの審査に落ちたらどうする?次に検討したい1枚

イオンルネサンスカードの審査に落ちたら検討したいカード すぐに現金が必要なら、カードローンに申し込むのも方法のひとつ 「なるべく早く現金が欲しい」という人は、カードローンも検討してみましょう。 目次イ ...

なぜ三井住友VISAバーチャルカードの審査に落ちた…2つの解決策

三井住友VISAバーチャルカードの審査に悩んでいるならこの2枚を検討しよう 三井住友VISAバーチャルカードの審査に落ちたあと、次のクレジットカードに申込んだり、三井住友VISAバーチャルカードに再び ...

東邦Alwaysカードの審査に落ちた…次に検討したい審査基準が異なるカ…

東邦Alwaysカードの審査に悩んだときに検討したいカード 東邦Alwaysカードは、東邦銀行が発行しているため、審査基準が比較的厳しい可能性があります。 今すぐ現金が欲しい人は、カードローンを選ぶと ...

ルミネカードの審査に落ちた5つの原因と次の審査に通るための対処法

目次「ルミネカードに落ちた5つの原因」のそれぞれの理由と対処法ルミネカードの審査は甘い?3つの申し込み条件ルミネカードの審査期間は申し込みから審査結果到着日まで最短1週間ルミネカード審査時の本人確認と ...