目次
Yahoo!カードの審査に通るための条件
クレジットカードの審査に落ちる理由のひとつは、自分の信用力(返済能力)にあったカードを選んでいないことです。
Yahoo!カードの審査に落ちる原因は、次の5つの項目に関係します。ひとつずつ原因を解消していきましょう。
審査に通るための5つの条件
- 滞納・延滞があればすぐに解消する
- 他のクレジットカードやカードローンで利用実績を積む
- キャッシング枠を設定しない
- 返済に必要な安定した収入がある
- 申し込み時、記入もれをしない・虚偽の年収を記載しない
解決法1.滞納・延滞があればすぐに返済する
クレジットカードの審査では、個人信用情報を参考にして審査の合否が決められます。
Yahoo!カードの審査で見られる項目のひとつに、過去の利用実績があります。
他社からの借入や携帯料金の支払いを滞納している人は、早急に支払いを済ませましょう。
「今は手元にお金がない」
「家族や友達に借りることもできない…」
そんなときは一時的にカードローンを利用して、返済にあてるのも選択肢のひとつでしょう。
アイフル |
|
---|---|
|
|
奨学金、ジム、携帯電話本体などの料金延滞も審査に影響する
分割で購入した携帯電話本体の支払いが遅れることも、信用力を下げる原因になるといわれています。
また、学生時代に借りた奨学金の返済や、料理教室や英会話、スポーツジムの月会費を支払うときに利用する個別クレジットなども、支払いが遅れると信用力の低下につながります。
このように、いつの間にか信用情報に傷がついている場合もあるのです。
解決法2.他のクレジットカードで利用実績を積む
カード会社はこれまでのカードの利用実績や、カードを持つことに見合う収入があるかどうかをもとに、審査を行います。なかでも、利用実績は重視されているようです。
カード会社は利用実績などを記録した信用情報から「この人にクレジットカードを発行してよいかどうか」を判断するのです。
クレジットカードやカードローンを利用して、毎月利用と返済を繰り返すことで、カード会社から「この人は返済能力があるんだな」と判断されます。
クレジットカードの利用実績がまったくない人は注意
30代以上でクレジットカードの利用実績がまったくない、いわゆる「スーパーホワイト」の人は、クレジットカードの審査に落ちる可能性があります。
というのも、自己破産から復帰するとクレジットヒストリー(クレヒス)は清算されます。
スーパーホワイトの中にはそういった人も含まれるので、クレジットカードの審査会社に疑われてしまうのです。
そのようなときは、審査に通る可能性があるクレジットカードに申込むのも一つの方法です。
ACマスターカード | |
---|---|
|
|
解決法3.キャッシング枠を設定しない
キャッシングとは?
クレジットカードを利用して、銀行やコンビニで現金を借りるサービスです。
手数料が高くつくため、返済計画を立てつつ利用しましょう。
キャッシング枠は何気なく設定しまいがちですが、実は審査の難易度に大きく関わっています。
クレジットカードを申し込むときにキャッシング枠を高く設定すると、クレジットカード会社にもリスクが発生します。
「この人はちゃんと返済してくれるだろうか?」
「貸し倒れの危険性はないだろうか?」
と慎重に審査され、少しでも信用情報に傷があると、審査に通さないという判断をするのです。
キャッシング枠や利用上限額設定が総量規制に引っかかるとOUT
総量規制とは?
年収の3分の1以上のお金を貸金業者から借りることができないと定めた貸金業法上の規制。
キャッシング枠を年収の3分の1より高く設定すると、総量規制に引っかかり、審査に落ちてしまいます。
また、他社からの借り入れがある人は、希望限度額と借入金の合計額が年収の3分の1を超えるとほぼ間違いなく審査に落ちてしまいます。
解決法4.返済に必要な安定した収入がある
Yahoo!カードの審査では、年収が多いか少ないかということよりも、継続して安定した収入があるかどうかが重要視されています。
継続して安定した収入とは「勤務年数が1年以上」であることを指します。
パートや派遣社員でも、継続して勤務している場合は審査通過の可能性は十分にあります。起業したばかりのフリーランス、自営業主は厳しめに審査されるようです。
さらに年金も継続収入と見なされます。
主婦や学生は同一生計が重要視され、配偶者や親の継続収入が参考にされます。
学生がクレカ審査通過の可能性を上げるコツ
アルバイトしか収入源がない学生が審査に通りやすい理由は、上記で紹介しました。さらに審査通過率を上げる可能性がある方法を3つ紹介します。
- 職業欄に「学生」と書く
- 利用限度枠は最小限にする
- 一度に複数社に申し込まない
アルバイトをしていたとしても、申込書には「学生」と記入しましょう。パート・アルバイトと記入すると「フリーター」として審査される可能性があります。
学生がYahoo!カードに通るかどうかは「Yahoo!カードの審査は学生でも通るの?」の記事でも紹介しています。
解決法5.申込時、記入漏れ・虚偽の記載をしない

Yahoo!カードの審査で住所などの記載事項に不備があれば、Yahoo!カードから電話での確認を求められることがあります。
しかし、記入した現住所や電話番号が連絡先として不適切だった場合は、審査に落ちる可能性があります。
虚偽の年収を申告した際は、パソコンでの自動審査ではなく、直接人の目を通して審査され、審査時間が大幅に長引くこともあります。
さらに、勤務先や住所など重度の虚偽申告が発覚した場合「虚偽申告者」として社内ブラックリストに追加されてしまいます。
「Yahoo!カードの審査通達が遅い……」「カードがまだ届かない……」
こういった事態を防ぐためにも、記入内容は慎重に確認しましょう。
Yahoo!カードの審査に落ちる原因
Yahoo!カードの審査に落ちる7つの理由
- 勤続年数1年未満で、継続した安定収入がない
- 半年以内に4枚以上のクレジットカードを申し込んでいる(多重申し込み)
- 携帯電話(スマートフォン)本体の分割払いを延滞、滞納したことがある
- 他のクレジットカードの支払いを延滞、滞納したことがある
- 申し込みの段階で、「記入漏れ」や「虚偽の年収」を記入している
- クレジットカードを持ったことがない
- キャッシング枠を設定した
2つ目の「多重申し込み」について補足します。
半年間で4枚以上のカード申込は避けよう
Yahoo!カードの審査に落ちた人で、次のカードを探している場合は6ヶ月の間に4枚以上クレジットカードを申し込まないように注意しましょう。
半年以内に4枚以上のクレジットカードを申し込むと、クレジットカード会社に多重申し込みや金策(金銭を用意すること)だと判断されるからです。
お金に困っていると思われ、どのクレジットカードの審査にも通過できなくなります。
クレジットカードの申し込み枚数が2枚程度であれば、審査に大きな影響はありません。
Yahoo!カードの審査に落ちた人は、多重申し込みに気を付け、慎重に次のカードを選びましょう。
Yahoo!カードと楽天カードはどっちが審査に通りやすい?
「Yahoo!カードの審査に落ちた……。CMでよく見る楽天カードなら審査に通るかな?」
CMでよく見かける楽天カードは、学生や主婦でも審査に通りやすいというウワサが流れています。
しかし、Yahoo!カードの審査に落ちた人は、審査が甘いとウワサされている楽天カードに審査を申し込んでも通らない可能性が高いので申し込まないほうがよいでしょう。
楽天カードに申込んではいけない理由
クレジットカードには大きく分けて「銀行系、信販系、流通系、消費者金融系」の4種類があります。
Yahoo!カードと楽天カードは同じ「流通系」。同じ種類のクレジットカードの場合、審査内容や難易度もほぼ同じであることと、Yahoo!カードに落ちた情報は各クレジットカード会社に審査時に確認されるため、楽天カードの審査にも落ちる可能性が高いのです。
Yahoo!カードの審査は学生でも通るの?
Yahoo!カードの申込資格は、高校生を除く18歳以上の方です。
高校生ではない18歳・19歳の方は親権者の同意があれば、未成年であってもYahoo!カードを申込めます。
Yahoo!カードは初めて持つクレジットカードとして、学生でも申込みやすいクレジットカードです。
注意点として、親権者の信用情報も判断材料としてみられるので、100%審査に通るとは言い切れないということ。しかし、カード会社によっては、学生は長期的に利用してくれるユーザーと判断するので、審査に通る可能性もあります。
Yahoo!カードの審査時、在籍確認の電話には必ず出よう
申込者が学生・社会人であるかにかかわらず、申込書に記載されている内容にウソがないかの確認をするためにカード会社は在籍確認を行います。
在籍確認の電話がかかってきたら出る、出られなかった場合は折り返しましょう。
在籍確認があるかどうかはカード会社によります。Yahoo!カードは連絡がくる可能性はやや低いようです。
在籍確認は、10人に2人ほどの割合で行われているようです。
なお、次のような場合は在籍確認がある可能性が高いでしょう。
- 申込内容に嘘や記入ミスがある場合
- クレヒスが0のスーパーホワイトの場合
- 前回クレジットカードの申し込みをしてから勤務先に変更がある場合
在籍確認では以下のような項目が確認されます。
- 名前
- 生年月日
- 住所
電話での質問は上記の3つ程度。
カード会社からかかってくる本人確認の電話をとらないと、申込書の記載内容が疑われて審査通過が難しくなります。
知らない電話がかかってきても、クレジットカードを申請した1週間ぐらいはできるだけ出るようにしましょう。電話に出られない場合は、折り返し連絡しましょう。
在籍確認に備えて、正しい連絡先を申告することが重要です。
Yahoo!カードの審査に申し込んでから利用開始までの流れ
Yahoo!カードの申し込みから、入会までの流れは次の通りです。
- ヤフーIDと引き落とし口座、メールアドレスの準備
- ウェブから申し込みフォームを入力
- 審査完了後に届く書類に記入し、返送
- Yahoo!カード到着
このような流れで申込みを行います。審査結果通知が届くのが最短2分で、審査完了から平均1週間がカード到着期間の目安です。
Yahoo!カードのカード発送状況が知りたいという場合は、ヤフーIDでログインして、 「Yahoo!カード審査・発行状況の確認ページ」から確認してください。
Yahoo!カードの申込資格
Yahoo!カードの申込資格は次の2点です。
- 有効なヤフージャパンIDを持っている
- 18歳以上で安定して収入がある(学生・専業主婦も可)
ヤフージャパンIDはすぐに取得できるので、申込み前に作成しておきましょう。
先述したように、申込者は学生や主婦など無職で年収が低いときでも、配偶者や親に安定した収入があるなら審査基準をクリアできます。
Yahoo!カードの申込に必要な本人確認書類
Yahoo!カードの到着まで本人確認書類は基本的に必要ありません。
Yahoo!カードは「佐川急便 受取人確認サポート」または「郵便局の本人限定受け取り郵便(特定事項伝達型)」で送付されます。
カードを受け取る際は、現住所を記載した公的証明書が必要です。
Yahoo!カードを受け取るときの本人確認は運転免許証で行います。
運転免許証がない場合には、パスポートや住民票でも大丈夫です。本人確認書類の例は以下です。
- 運転免許証
- 旅券(パスポート)
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
Yahoo!カードは土日や夜中でも申し込み可能
Yahoo!カードは土日や夜中でも審査に申し込むことができます。
自分の好きなタイミングでYahoo!カードを申し込み、審査してもらいましょう。
Tポイントが貯まる!Yahoo!カード3つの特徴
Yahoo!カードはTポイントがどんどん貯まり、Yahoo! JAPANのサービスをお得に使えるクレジットカードです。
Yahoo!カードは年会費無料で、ある時期に入会、利用をすると最大8,000円相当のTポイントがもらえます。入会するならこのようなYahoo! JAPAN入会特典キャンペーンを行っている時がチャンスです。
ここではYahoo!JAPANカード3つの特徴をご紹介します。
- 買物に便利なTポイントが貯めやすい
- カードの特典でYahoo!ショッピングでの買い物がますますお得に
- 年会費永年無料でJCBの基本サービスもついている
Yahoo!でショッピングや旅行の手配、オークションなどを活用している人は多いのでは。Yahoo!カードなら、Yahoo!ショッピングで買い物すればTポイントが2倍たまります。
キャンペーンなどをうまく使えば、ポイントが10倍、20倍になるチャンスもあります。
買物に便利なTポイントが貯めやすい
Yahoo!カードは、カードの利用代金100円(税込)につきTポイントを1ポイント獲得できます(キャッシング、電子マネーチャージ等を除きます)。
- YahooショッピングでTポイントが通常の2倍
- Yahoo!トラベルでもTポイントが獲得できる
- キャンペーン中なら10倍ポイントが付与されることもある
しかし、もらえるTポイントに有効期限がついていることがあるので注意が必要です。
Yahoo!ショッピングの利用てTポイントが2倍貯まる
Yahoo!ショッピングで買い物すれば、さらに商品本体価格につき1%のポイントを獲得できます。
さらにスマートフォンから利用した場合は、獲得ポイントが3倍になります。
Yahoo!トラベルでもTポイントが貯まる
Yahoo!トラベルを利用すると、Yahoo!トラベルで獲得できる基本ポイント(税抜き宿泊代金の1%)のほかに、Yahoo!カードの利用代金に応じて100円(税込)につき1ポイントを獲得できます。
ヤフー JCBカードなどで貯めたTポイントはまとめることはできる?
ヤフー JCBカードやYahoo!カードSuicaで貯めたTポイントはヤフー IDで管理されています。
同じヤフー IDでカードを作成した場合はどのカードを使ってもそのヤフー IDに貯まります。
Yahoo!カード特典でYahoo!ショッピングでの買い物がお得に
Yahoo!カードなら、タイミングがうまく合えば、ポイントが最大27倍になるチャンスもあります。
Yahoo!カードはスマートフォンからの利用で更にTポイント倍増
たとえば、ストアポイントが15倍で各種キャンペーンのボーナスポイントが最大10倍、Yahoo!カードの支払いでプラス1倍、スマートフォンからの利用でプラス1倍の合計27倍のポイントを獲得できます。
ボーナスポイントの種類 | 獲得ポイント |
---|---|
ストアポイント | 15倍 |
キャンペーンボーナス | 最大10倍 |
Yahoo!カード支払い | +1倍 |
スマートフォンからの利用 | +1倍 |
電車に乗っているときなどついつい、スマートフォンで買物してしまいますよね。それで、Tポイントが獲得できるなら、電車の中のショッピングも楽しくなりそうです。
スマートフォンからの利用ポイントがプラス1倍になるのは、スマートフォン、タブレット型モバイル端末を使って、Yahoo!ショッピングのポイント対象商品をYahoo!ウォレットに登録済みのYahoo!カードで購入する場合です。
Yahoo!カードは年会費が永年無料
Yahoo!カードは年会費が永年無料です。ポイント還元率が高い上に、年会費を気にしなくていいのは嬉しいポイントですね。
JCBカードの基本サービスがついて、手続きが簡単で便利
JCBカードの基本サービスも受けられます。旅行損害保険はありませんが、ショッピングガード保険として海外旅行に最高100万円が補償されています。
保険名 | 付帯の有無 |
---|---|
国内旅行損害保険 | × |
海外旅行損害保険 | × |
ショッピングカード保険 | 〇 |
その他にも、JCBカードの便利な各種サービスが利用できます。
- カード利用代金の確認やポイントの交換などの各種手続き
- 毎月自分で決めた金額を支払える支払い名人サービス
- 全国の金融機関でキャッシングが利用可能
海外旅行などでの「JCBプラザ」「JCBデスク」日本語サポート、支払い方法が自由にコントロールできて、急な出費のときは全国の金融機関やコンビニのCD・ATMでのキャッシュサービスなども利用が可能です。