エムアイカードの審査に落ちたら検討したい2枚
エムアイカードの審査に落ちたからといって、立て続けに新たなカードに申し込むことは避けましょう。
カード会社に「多重申込み」と判断されて、審査に落とされる可能性が高いといわれています。
なぜなら、あなたが審査に落ちたという情報は、ほとんどのクレジットカード会社に共有されるため。一度審査に落ちてしまうと、6ヶ月間は審査に通らない可能性が高いのです。
クレジットカードが欲しいなら、審査に通るかもしれないクレジットカードを、クレジットカードのキャッシング枠を利用したいならカードローンも候補のひとつ。ピンときたほうに申し込んでみましょう。
- アルバイトでも20歳以上69歳以下なら申込可能
- 発行可能か3秒で診断可
- はじめてなら最大30日間無利息
- 周囲にバレにくいWeb完結
目次
エムアイカードは審査が甘い?知っておきたい審査の基本情報
エムアイカードの審査にあたって、まずは大前提となる審査基準などについて紹介していきます。
審査落ちしてしまった方は、もしかすると審査に落ちてしまった理由がわかるかもしれません。
無職は厳しい?エムアイカードの申し込み条件
まずは満たしておかないと確実に審査落ちする申し込み条件からご紹介していきます。
- 満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)
「安定した収入」とはいったい何なのでしょうか。申し込み条件に明記してある以上、審査で重視されているのは確かですよね。
年収が高ければ安定した収入になる?審査通過に必要な条件
「安定した収入」とは年収の高さではありません。「少なくても継続的な収入があるかどうか」が審査では大切になります。
そのため大切なのは勤続年数と年齢です。勤続年数が1年未満であったり、40歳でフリーターや無職であったりすると審査ではマイナスの評価をされる可能性が高いです。
では安定した収入さえあれば審査に確実に通るのでしょうか。申し込み条件を満たした上で申し込んでも審査に落ちてしまう方はどういった点が共通しているのか見ていきましょう。
エムアイカードで審査落ちする人に共通する3つのこと
下記3点のいずれかに当てはまっている場合はエムアイカードの審査に通らない可能性が高いです。
- 過去に携帯電話料金、クレジットカード支払いを延滞したことがある
- 1ヵ月で3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる
- 現在の職場での勤続年数が1年未満である
中でも特に、支払いの滞納履歴は個人信用情報機関に登録され、最低半年間は消えません。
個人信用情報はすべてのカード会社が審査の際に使用するので、なるべく健全な状態を保っておきましょう。
今からでも遅くない!個人信用情報を積み上げる方法
健全な個人信用情報を残していくためには、「利用と返済の履歴を作ること」が大切です。
もちろん現金ではなくクレジットなどの支払いを、少額でもいいので繰り返していく必要があります。
ACマスターカード | |
---|---|
|
|
エムアイカードの審査情報紹介|審査結果はどうやったらわかる?
ここではエムアイカードの審査期間、審査結果通知方法等についてご紹介します。
エムアイカードは申し込み後、審査の途中で審査状況について確認することはできません。審査結果が通知されるまで待つ必要があります。
エムアイカードの審査期間
エムアイカードは店頭の場合、申し込み後最短60分でカードの店頭受け取りが可能です。郵送での受け取りを希望する場合は1~2週間程時間がかかり、本人限定受取郵便にて発送されます。
本人限定受取郵便とは
郵便物受け取りの際に本人確認書類提示を求めることで、申込者本人に限り郵便物を受け取ることができる日本郵便の郵便サービスです。
受け取り時に下記の2点が必要となりますので、事前に準備しておきましょう。
- 本人確認書類(免許証等)
- 印鑑(サイン可)
エムアイカードはオンライン入会手続き後、全国の三越伊勢丹で即日受け取りが可能となっています。
郵送での受け取りを希望する場合はカード到着まで1~2週間程かかります。審査結果は申し込み時に登録したメールアドレスに届きます。即日発行も可能なことからも、審査機関はかなり短めといえます。
エムアイカードの審査結果を知る方法
エムアイカードの審査結果は、申し込み時に登録したメールアドレスに通知されます。審査に落ちてしまった場合、審査落ちの理由に関しては記載されていません。
エムアイカードを持つことによるメリットは?カード情報紹介
エムアイカードの審査に関してご紹介してきましたが、そもそもエムアイカードを持つことでどういったメリットがあるのでしょうか。
エムアイカード詳細情報
エムアイカードでは、三越・伊勢丹・丸井今井・名鉄百貨店でのお買い物で5%のポイント還元を受けることができる、三越・伊勢丹ファンの必携クレジットカードとなっています。
エムアイカード基本情報 | |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:500円+税 |
家族会員 | 年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 無し |
三越伊勢丹グループ利用で最大10%の還元率
通常はポイント還元率5%のエムアイカードですが、前年の年間利用額によってポイント還元率が変化します。
エムアイカードのポイント還元率 | |
---|---|
前年利用額 | ポイント還元率 |
30万未満 | 5% |
30万以上 | 8% |
100万以上 | 10% |
ポイントは1ポイント=1円として、当日の次のお買い物からご利用することができます。貯めたポイントや利用明細書、残りの利用可能額などは、Webやアプリで簡単に確認することができます。
ヘビーユーザーに対してはさらにお得なボーナスポイントも
さらに、年間利用額が200万を超える場合には、ボーナスポイントが付与されます。
エムアイカードのボーナスポイント | |
---|---|
前年利用額 | ボーナスポイント |
200万円以上 | 10,000ポイント |
300万円以上 | 15,000ポイント |
500万円以上 | 25,000ポイント |
年間利用額が500万円を超える場合には最大25,000ポイントが付与されます。ポイント還元率の10%と合わせると合計還元率が15%を超えるシステムになっています。
事前登録型サービス「あんしんリボ」
エムアイカードには、事前に登録しておくと「1回払い」でも自動的にリボ払いになる「あんしんリボ」というサービスがあります。
一時的にカード利用額が増えたとしても、あんしんリボに登録しておけば毎月の請求金額がほぼ一定に。また、お財布事情にあわせて支払い額をコントロールすることも可能です。
ただし、「あんしんリボ」の利用には手数料がかかります。本来の支払額よりも増えてしまう点に十分注意して、計画的に利用しましょう。
家族カードの特典とは
カード登録者が指定した18歳以上の生計を同一とする4名までの家族が持つことのできる年会費無料のカードを家族カードといいます。
- 家族4名まで年会費無料
- 「家族カード」での利用分も年間利用額に加算される
自身だけでなく家族の利用分も年間利用額に加算されることから、翌年度の還元率にも大きく影響します。
離れて暮らす家族へのサービス「つながります」
エムアイカード独自のサービスである「つながります」。契約や生計が別の場合でも家族内で一番高いポイント率が全員に適用され、年間利用額も合算されるシステムとなっています。「つながります」は契約者の二等親以内の親族が対象となっており、登録した当日からポイント率、年間利用額共に適用されます。
【こんな方に「つながります」はおすすめ!】
- 家族がエムアイカードを所持しており、別契約で新たに入会を考えている方
- 家族カードを所持しており、独立を考えている方
- 家族でポイント率の異なるカードを持っている方
- 家族内で引き落とし口座、利用明細を別々にしたい方
エムアイカードの発行会社は?
エムアイカードを発行しているのは、三越伊勢丹グループの(株)エムアイカードです。
(株)エムアイカードの広報によると、エムアイカードの会員数は278万人を超えており、三越伊勢丹での売り上げの半分をエムアイカードでの決済が占めています。
実際に定期的にカードを利用している会員の割合は80%を超えており、利用しているユーザーの満足度も高いことがわかります。
エムアイカードのポイントはマイルへ交換することも
三越伊勢丹グループ百貨店で貯めたエムアイポイントはマイルへの交換も可能です。各航空会社によって変換されるマイル数が異なります。
エムアイポイントをJALのマイルへ交換する場合
JALのマイルへと交換を希望する場合は3,000ポイント以上、1,000ポイント単位での交換が可能です。JALのマイル交換は、事前にJALマイレージバンクお得意様番号のご登録が必要なので注意しておきましょう。
交換されるマイルの割合は以下の表のようになっています。
交換するエムアイポイント | JALのマイル |
---|---|
例:3,000ポイント | 1,500ポイント |
例:10,000マイル | 5,000マイル |
また、JALのマイルをエムアイポイントへ交換することも可能となっています。
交換されるエムアイポイント | JALのマイル |
---|---|
10,000マイル~ | 10,000ポイント 例:10,001マイル→10,000ポイント |
10,000マイル未満 | 1ポイント=1マイル 例:3,000マイル→3,000ポイント |
エムアイポイントをANAのマイルへ交換する場合
ANAでは1口2,000ポイントより交換可能となっており、交換の都度ANAマイレージクラブお客様番号が必要となります。交換されるマイルの割合は以下のようになっています。
交換するエムアイポイント | ANAのマイル |
---|---|
例:2,000ポイント | 500ポイント |
例:22,000マイル | 5,250マイル |
同一年度内のマイルへ交換するポイントが11口以上の場合、20,000マイルを超える部分は2,000ポイントにつき250マイルへの交換となるので注意が必要です。
エムアイポイントをJTBのマイルへ交換する場合
エムアイポントをJTBトラベルポイントへと交換するためには、JTBトラベルポイント番号が交換の都度必要となります。1口1,000ポイント単位で、1回あたり5口までの交換が可能となっています。
交換するエムアイポイント | ANAのマイル |
---|---|
例:1,000ポイント | 100ポイント |
例:5,000ポイント | 5,000ポイント |
同一年度内に3回(最大15,000ポイント)までの交換上限があるので、なるべく1度で多くのマイルに交換するようにしましょう。
エムアイカードの審査情報まとめ
- 継続した安定収入があることが重要
- 携帯電話利用料金の滞納は審査落ちに繋がる
- 審査落ちの履歴は、すべてのカード会社から確認される
- 登録された情報は最低半年間履歴として残る
- 信用情報回復には独自の審査基準を持つカードを利用する手も
- 発行可能かの無料診断もしてくれるので審査落ちの不安が減る