目次
ほくせんカードの審査に落ちたときの対処法
- 絶対にカードが欲しいなら、審査基準の違うものを選ぼう
- すぐに現金が必要なら、カードローンに申し込むのも手
ほくせんカードの審査に落ちると、6ヶ月は同系統のクレジットカードに落ちる可能性が高いといわれています。とはいえ、違う審査基準のクレジットカードとなると、申し込める種類は少なくなります。
「クレジットカード付帯のキャッシングを利用して、一時的に現金を引き出したい」という人や、なるべく早く現金が欲しい人は、カードローンという選択肢もありますよ。
- 土日祝日も!最短即日でカード発行
- パート・アルバイトの方でも一定の収入があれば利用可能
- はじめてなら最大30日間無利息
- 周囲にバレにくいWeb完結
ここからはほくせんカードの詳細情報を紹介していきます。
ほくせんカードの基本情報
ほくせんカードは、株式会社ほくせんが発行する、北海道のクレジットカードです。カードショッピングでポイントを貯め、各種特典と交換できるクレジットカードです。年会費や入会金は一切かからないのも、うれしい点です。
Webで明細を確認できたり、提携施設で優待を受けられたり、紛失時の補償が設定されている点もポイント。スタンダードなカードで、クレジットカード初心者も使いやすいカードです。
ほくせんカードを利用すると、以下のようにポイントがもらえます。
- ショッピングポイントとボーナスポイントがもらえる
- ポイントは特典商品や商品券・マイルにも交換できる
貯まったポイントは、ほくせんで利用できる商品券や、旅行好きの人にうれしいマイルにも交換できます。
ショッピングポイントとボーナスポイント
ほくせんカードは、支払い時に「カード払い」を選択することで、100円で0.1ポイントの基本ポイントが貯まります。また、買い物額や支払い方法によってさらにポイントが貯まります。
カードショッピングをすればするほどポイントが貯まりますよ。公共料金の支払いでも、ポイントが貯まります。
ポイントは特典商品や商品券、マイルに交換できる
貯まったポイントは1000ポイント単位でギフトカードと交換できます。交換時の手続きは特に不要で、自動的にギフトカードとして還元されます。
また、1000ポイント=300マイルとして、JALのマイルとも交換可能。マイルを貯めている人は、貯まったタイミングでマイルに交換するのもよいですね。
ほくせんカードのWebサービス、優待など
ほくせんカードには、利用明細の確認や支払方法の変更などがインターネット上でできるWebサービスがあります。
毎月の紙の利用明細が届かないのは、エコにもつながります。
Webサービスは、スマホからも確認できる利便性が高いサービスです。無料で登録できるので、ぜひ利用してみましょう。
提携施設での優待サービスが受けられる
ほくせんカードにはカード会社が提携している商業施設での優待を利用することができます。お店の種類も豊富で、「居酒屋」「テーマパーク」「日帰り入浴」など、幅広いジャンルの施設を優待料金で利用したり、優待サービスを受けることができます。
ほくせんカードによる優待サービスが受けられる施設の一部をご紹介します。
- まあぶオートキャンプ場
- 観光農園さくらんぼ山
- ルスツリゾート
- おたる水族館
- 登別伊達時代村
このように幅広い施設で利用できるので、このほくせんカードを1枚持っていると便利ですね。
万が一の被害に備えてのカード保険も充実
また、ほくせんカードには会員補償制度があり、カードを紛失した時や盗難に遭った時に、不正使用されて発生した損害をカード会社が補償してくれます。
万が一の紛失、盗難の際に恐れることなく、安心してクレジットカードを持ち歩くことができるサービスです。
年会費無料、家族カードやETCカードも追加可能
ほくせんカードは、年会費や入会金が永年無料のカードです。ほくせんカードのような高還元率のクレジットカードでは、年会費がかかるものや、一定条件のもと、翌年度の年会費が無料になったりするカード多くあります。
しかしほくせんカードは余計な出費をすることなく高還元率でポイントを貯めることができ、普段のクレジット利用に最適なカードといえます。
特に、クレジットカード初心者であれば、年会費無料の条件を満たせるかどうか不安だったり、年会費がかかることに抵抗を感じる人も多いでしょう。
ほくせんカードはそれらの心配がいらないので気軽に作ることができます。また、既にクレジットカードを持っている人でもサブカードとして作っても良いでしょう。
家族カード・ETCカード追加可能
また、ほくせんカードには家族カードやETCカードを追加することができます。特にETCカードは、高速道路を利用する機会の多い人にとってはもはや必需品と言っても過言ではないでしょう。
料金所での支払いの時間を取られることなく、素早く目的地に向かうことができます。まだETCカードを持っていない人、持っているクレジットカードにETCカードを追加していない人は、ほくせんカードを作るついでに気軽にETCカードを追加してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】カード初心者にオススメのスタンダードカード
ほくせんカードは特にカードそのものに提携している企業があるわけではないので、特定の店舗でポイントが多く付与される、といったサービスはありません。
その代わり、どんなところでも等しくクレジットカードとして利用することができ、場所を選ばず使い続けられることがメリットといえます。そのため、クレジットカードを今まで作ったことのない初心者にオススメのカードでもあります。
また、カードショッピングでポイントが貯まり、商品やマイル、商品券と交換できるのも大きなメリットの1つです。特に余ったポイントが自動的に商品券に交換されるので、ポイントの有効期限が切れてポイントを失効してしまった…という後悔をすることもありません。
年会費は一切かからないので、既にクレジットカードを持っている人もサブカードとして作るのも良いでしょう。初心者には、少なくとも当面の間はメインカードとして使い続けることもできます。