【OMCカードの紹介】
OMCカードの審査については、最短で当日に結果が出るとしています。申込みはインターネット、郵送を基本としています。
ポイントについては、200円の利用で1ポイント(1円相当)の付与を基本としておりますが、月間5万円以上の利用で200円で2ポイントにアップし、ダイエー、イオン、セブンイレブンでの利用は常時200円で3ポイントまでアップします。
貯まったポイントについては、オリジナル商品、提携ポイント、商品券と交換可能です。尚、年間で60万円以上の利用で次年度の年会費も、無料となります。ダイエー、イオン、セブンイレブンを頻繁に利用する人であれば、必須のクレジットカードと言えます。
OMCカードとリクルートカードの比較
OMCカード | リクルートカード | |
---|---|---|
年会費 | 1,000円 | 無料 |
国際ブランド | JCB,Master、VISA | JCB,Master、VISA |
ポイント還元率 | 0.5% | 1.2% |
発行スピード | 当日審査結果通知 | 約4週間 |
OMCカードとリクルートカードを比較すると、リクルートカードの基本ポイント付与率は1.2%に対して、OMCカードは0.5%となっていることから、リクルートカードの方が基本ポイントは高くなっています。
しかし、ポイントアップ場面については、リクルートカードは、ポンパレモール、ホットビューティーなどで利用することで最大で4.2%還元になるのに対して、OMCカードは、発行元のセディナが運営している「セディナポイントUPモール」を経由することで最大でポイント21倍となるため、場合によっては、OMCカードのほうがポイントの分が良いと言えます。
傷害保険については、リクルートカードは国内最高1,000万円、海外最高2,000万円の傷害保険が付与していることに対して、OMCカードは国内最高1,000万円、海外最高1,000万円となっており、リクルートカードのほうが手厚くなっています。
OMCカードの利用口コミ
OMCカードの利用口コミ(1) | |
---|---|
ペンネーム | ようこ |
性別 | 女性 |
年齢 | 40歳 |
カードの所有枚数 | 4枚 |
国際ブランド | JCB,Master,VISA |
利用限度額 | 50万円程度 |
月間ショッピング枠利用額 | 50万円程度 |
月間キャッシング枠利用額 | 20万円 |
主な支払い方法 | 一括払い |
主な利用目的 | ポイントの取得と、買い物での割引 |
OMCカードを選んだ理由
一番よく利用するスーパーがダイエーで、OMCカードに入会時は、まだイオンと提携していなかったため、割引があるのはOMCカードだけでした。
OMCカードを持っていると、日曜日は買い物が5%オフになったりしていた時期もあったため、一時期はメインのカードとして使用していました。
また、普通にダイエーでOMCカードを申し込むと、年会費が必要だったのですが、楽天銀行から申し込むと、楽天銀行のキャッシュカードとOMCのクレジットカードが一体化したカードが届き、年会費が無料だったため、特に持っていても費用がかからないことからOMCカードの入会を決めました。
また、その当時はこれ以外に1枚しかクレジットカードを持っていなかったため、何らかのトラブルでもう一枚のクレジットカードが使えなかったときのために、2枚目のクレジットカードがほしいと思い申し込みました。
特に、海外旅行によく行っていたため、1枚しかクレジットカードを持っていないと、現地で読み取ってくれなかったり、盗難にあったときなど、絶対に困るだろうと思ったため、申し込みをしました。
実際旅行では、財布に1枚、別の場所に1枚とクレジットカードを分けて持つことで、安心感を感じていました。
OMCカードを選ぶ時に比較したカードに対して良かった点、悪かった点
よく聞く三井住友ビザカードなどと検討しましたが、年会費がかかるカードはもったいないと思ったので、なるべく年会費などの費用がかからないクレジットカードを探しました。
OMCカードを使って良かった点は、普段行くスーパーであるダイエーで、日曜日に5パーセントオフなど、割り引きがあったことです。
毎週5パーセントオフというのはけっこう大きいので、日曜日にまとめ買いをして、恩恵にあずかっていました。
また、月曜日から金曜日まではフルタイムで働いていることもあり、結局買い物をする時間が土日しかなかったため、割引が日曜日というのが私のライフスタイルとちょうどマッチしていてよかったです。
悪かった点は、年会費を払いたくなかったため、楽天銀行のキャッシュカードと一体型のクレジットカードを選択していたため、引き落とし口座が楽天銀行の口座だったことです。
楽天銀行は主に定期預金で使っていて、普段の給与振込口座は、都市銀行でした。
なので、楽天銀行には定期預金に預金はあるものの、普通預金には預金がなかったため、買い物をすると楽天銀行の口座に入金をしなければならず、その資金の移し替えが面倒でした。
残高があるのかを気にしていなければならなかったところも精神的に嫌でした。
OMCカードで満足している点、不満なところ
ダイエーがイオンと提携する前は、OMCカードで満足していましたが、今はダイエーでもイオンカード押しのようで、OMCカードの特典が減ってきてしまいました。
日曜日の5パーセントオフもなくなってしまいましたし、OMCカードを使用するメリットを感じなくなってしまいました。
去年あたりからダイエーではイオンカードのメリットを実感することが多くなり、イオンカードの入会で5,000ポイントがもらえたりと入会のキャンペーンを大々的にしていたことから、イオンカードにも入会しました。
イオンカードだと、イオンと同じくダイエーでの買い物が5パーセントオフになる日があり、日曜日はポイントが10倍になります。
イオンカードに入会してからは、残念ながらダイエーでOMCカードを使用する機会もなくなってしまいました。ポイントをためるには複数のクレジットカードを使うより、1つのメインのクレジットカードを決めたほうが結局ポイントをためやすくお得になるので、今はイオンカードをメインに使い、OMCカードは全く使用していません。
年会費など費用がかからないため、持っているだけでも損はしないためいいのかなと思っているのですが、そのうち解約することになるのではないかなと思っています。
OMCカードの利用口コミ②
OMCカードの利用口コミ(2) | |
---|---|
ペンネーム | ショウタ |
性別 | 男性 |
年齢 | 32歳 |
カードの所有枚数 | 1枚 |
国際ブランド | JCB |
利用限度額 | 30万円程度 |
月間ショッピング枠利用額 | 5万円程度 |
月間キャッシング枠利用額 | 3万円 |
主な支払い方法 | リボ払い |
主な利用目的 | ネットショッピング |
OMCカードを選んだ理由
インターネットでクレジットカードについて調べていたらたまたまOMCカードについて語られていて興味を持った事がきっかけです。
そしてそこまで審査が厳しくないとのことだったので、社会的には地位が低めな私でも、審査に通るだろうと思い申し込みました。
無事すぐに審査通過のお知らせを受けることができたので良かったです。また独自のポイント制があることもきっかけのひとつではあります。
やはりポイントがないクレジットカードよりかはOMCカードならポイントがあるので得だと思いました。
また銀色のクレジットカードのデザインも高級感があり良さそうな印象を持ちました。
クレジットカードが安っぽい感じだと使用するときに少し恥ずかしいですし、逆にあまりにすごそうなクレジットカードを使うのもためらうのでOMCカードのデザインがちょうどよいと思いました。
またネットで明細や支払額の調整など大体の事ができるので便利だと思いました。今の時代ネットでいろいろな事を管理する時代ですから、時代にマッチしたカードでよいと思いました。
また、JCBなので、どのお店でも使えますし、海外の個人輸入などでも使えるので良いと思ったこともきっかけのひとつです。
後はリボ払いが簡単にできる事も良かったです。
OMCカードを選ぶ時に比較したカードに対して良かった点、悪かった点
ほかのクレジットカードと比べて、良いところは年会費が一年で60万円以上利用で無料になる部分が優れていると思いました。
またネットのアプリなどで簡単に見れたり操作できる面はほかのクレジットカードより良かったと思います。
ただそこまで有名ではないクレジットカードなので、コンビ二などで使用するときに店員さんが一瞬とまどってたりすることがあるので、有名なカードのほうがぱっと見てわかりやすくて便利なのかなとも思っています。
私はイオンやダイエーにはよく行くので、イオンやダイエーのポイントに強い点に対しては便利ですし得している気がします。
ただ年会費を無料にしようとすると逆に言えば60万円分は利用しなくてはいけないのかと思ってしまったりもします。
年会費がかかったとしても千円程度なので実際はそこまではきにしていないです。家族カードやETCカードを作れるのは便利だと思いましたし、これから利用をするかもしれません。
大体のクレジットカードも同じかもしれないですが、公共料金の支払いをできるのはとても良いですね。
更にリボ支払いで支払う金額を調整できるので何かと便利です。お金が手持ちにあまりないときは支払いを低くできるのでそういう意味ではこのカードは良いです。
OMCカードで満足している点、不満なところ
OMCカードは私の場合はJCBなので、コンビ二では使えますし、ほとんどのネットショッピングに使えて便利です。ただ便利すぎると買い物をしすぎてしまう部分もあります。
その辺りは自分でコントロールしていかなければいけないと思っています。
後はやはりポイントがつく事がよいですね。イオンは近所にあるのでとてもポイントがたまって良いです。リボ支払いで支払額を5千円程度にする事もできますので、高い買い物をするときに使えます。
ただあまりに私にとっては高額な買い物もワンクリックでできてしまうとなると少し不安ではあります。
コンビ二で買い物したときも一応レシートはもらうようにしています。後は海外旅行に行ったときにもリボ払いにできるのはとても助かります。
海外に行ったときにあまり買い物の計算などはしていられないですし、リボ払いならそんなに負担にならないので良いですし、ある種安心です。
OMCカードはもう少し有名になって、ポイントが使えるお店が増えるともっと良いなと思います。
ポイントの意味でいうと、今のところ私はイオンとダイエー位しか使わないので、そういう意味では有名になってもっといろんな企業などと提携してほしいです。
だけどおおよそクレジットカードとしては満足して使っています。